ついに、この日がきましたよ!
今日、私はブログの怖さを思い知った。
勉強になったと同時に、少し悲しくもあります。
事の顛末については、相手の方のプライバシーもありますので
ちょっと控えますが
平和にのんきに、はてなブログを楽しんでいたら
ある方から、いきなりのネガティヴなアクション。
とにかくそのときは
「え?どうして? スター等くださったこともある方なのに....
(はてなブログ内で、スターというものをつけるシステムがあります)
普通に交流していただけていると思っていたのだけど....
意味がわからない。
怖い、怖いよー 泣きそう。
という感じで、人間不信というか。
私はとてもショックで悲しくて....
しかし、わざわざ貴重なお時間や
労力をつかっていただいて。
それはそれで、逆に感慨深いですよ。
ありがとうございます♡
.....それだけ熱心に読んでいただいてたのかな? なーんて。
ごめんなさい
立ち直りが早くてすみません!
これまで通り、私は......
自分の個人的な考えや意見を好き勝手にブログに書いてもいいかな?
それでどなたかが不快に感じたとしても?
「自由とはきらわれること」って誰かが言ってました。
そういう覚悟が必要なのかな。
私がきらわれたとしても、べつに構わないんです。
若い人が何か言うと
すぐに「生意気」ととられる風潮って、どうなのかな~?って
いつも思ってます。
日本は年齢によるレッテル、意味のない制限が多すぎます。
e.g. ○○は○歳ぐらいになったらゆるされる、○歳なのにまだ○○してる等。
年齢は関係ないと思います。
若くても優秀な方、人の気持ちを考えられる
リーダーシップのある方もいるとおもいますよ。
このブログを読んでくださる方が
元気や勇気を出してもらえるような
何か、ポジティヴなメッセージを書きたいな。
それだけです。
お読みいただきありがとうございます。
Don't let idiots ruin your day ♡
残念な人たちに
今日のあなたの一日を台無しにされないように♡
nina