と自分に言ってあげるのが好きなのです。
何か楽しい話をしようかなーー?
この間、上海にいる李くんに3通目の手紙を送りました。
前の手紙は届くまでに2週間もかかったよ!
COVID-19 早く弱毒化しないかな?
手紙って、なんかいいよね。ちょっと照れるけど。
素直な気持ちになる。
いつもオンラインではふざけたり出来るのに。
手紙の中って、本当のことしか書けないよ。
なぜか分からないけど。
今度会えるときまで、元気でいてくれたらうれしい。私のこと
ときどき思い出してくれたら、もっとうれしい。
李くんから最近聞いた話、彼は安徽省の生まれだけど
戸籍は子供の頃から既に上海の都市戸籍になってたんだって。
親戚が知り合いの人にお願いしたらしいのですが
結果的に上海の高校、大学に進学したし大丈夫だったけど
みたいな話してた。
これ書いて良いのか分からないけど、中国国内で
戸籍格差とかあるのかな? と思った。
石平さんていう中国人ジャーナリスト/評論家の方の
YouTube にある「中国深層分析」おもしろいよ。
内容も興味ありますが、お話を聞くのが楽しい。
中国語の授業とか、中国人の先生のこと思い出す。
私の大好きな李くんの深層分析もおねがいし
中国語訛りの日本語って、私大好き。なんか独特の間があるの
うまく説明できないんだけど、アクセントというか。
聞いてて、おお!そう来るのか。みたいな緩急が好きだわ。
日本語の中に中国語の四声があるみたいで。
石平さん「〜ですわな」って言うのかわいすぎた。
きみたち、をきみだちと言っちゃうの。分かる。
友達はともだち、と読みますから。
そんなに中国下げ、日本上げの発言ばかりしなくていいのにね。
中国の知識人、教養の高い方たちのお話ってとても興味深いな。
日本には中国文化に敬意を持ってる人たちがたくさんいるから
石平さん、政治以外にもそういう話をしてくれたらいいのに。
どんな国にだって長所も短所もある。
日本の自然や文化を大切に思ってくださる、石平さんの本。
中国人の方から日本という国の風景はどう見えてるのかなって
興味が湧きますね!