私が個人的に気に入っている楽曲を集めた
"マイプレイリスト" から
静かな / 落ち着ける / 緩やかな雰囲気 / キャッチーな
クラシック音楽のお薦めを選曲してみました。
とくに音楽用語でいうと Largo - Adagio の楽曲は
眠くなるほどに心地よく、癒されますね♪
・朝に聴きたい
1.「ペール ギュント」より 朝(グリーグ)
2. ロマンス第二番 (ベートーヴェン)
3. パッヘルベルのカノン(パッヘルベル)
4.「水上の音楽」より エア(ヘンデル)
5. 主よ人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)
6.「眠りの森の美女」より ばらのアダージョ(チャイコフスキー)
7. 「四季」〜冬より ラルゴ(ヴィヴァルディ)
8. 白鳥(サン=サーンス)
・お昼ランチの時間から午後に
9. 牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー)
10. G線上のアリア(J.S.バッハ)
11. ジムノペディ第1番(サティ / ドビュッシー編曲)
12. ホフマンの舟歌(オッフェンバック)
13. オンブラ マイ フ [ラルゴ](ヘンデル)
14. クラリネット協奏曲より アダージョ(モーツァルト)
15. パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏(ラフマニノフ)
16. ピアノ協奏曲第1番より ロマンス(ショパン)
・せつない夕暮れのイメージ
17.「ペール ギュント」より ソルヴェイグの歌(グリーグ)
18. 亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)
19. グリーンスリーヴス幻想曲(ヴォーン ウィリアムズ)
20. ヴォカリーズ(ラフマニノフ)
21. シシリエンヌ(フォーレ)
22. タイスの瞑想曲(マスネ)
23. 別れの曲(ショパン)
24. 交響曲第5番より アダージェット(マーラー)
25. アルビノーニのアダージョ(アルビノーニ / ジャゾット編曲)
・楽しいディナー、華やかな気分に
26.「古風な舞曲とアリア」より イタリアーナ(レスピーギ)
27.「アルルの女」より アダージェット(ビゼー)
28.「カヴァレリア ルスティカーナ」間奏曲(マスカーニ)
29.「椿姫」第3幕への前奏曲(ヴェルディ)
30. アンダンテ カンタービレ(チャイコフスキー)
31. 弦楽セレナードより エレジー(チャイコフスキー)
・夜、眠りにつくときに聴く
32. 夜想曲(ショパン / ダグラス編曲)
33. 組曲「惑星」より金星(ホルスト)
34. アヴェ マリア(J.S.バッハ)
35. アヴェ マリア(シューベルト)
36. ピアノソナタ第14番「月光」より(ベートーヴェン)
37. 月の光(ドビュッシー)
38. 夢(タレガ)
39. 夢のあとに(フォーレ)
40. 精霊の踊り(グルック)
41. モスクワ河の夜明け(ムソルグスキー)
イタリアの弦楽合奏団 " I Musici " (イ ムジチ)が大好き 😊